コラム
日本人の成人は、約9割が歯周病にかかっているといわれています。それだけに、歯周病を専門に治療する診療科が設置されていることも珍しくありません。とはいえ、歯周病も一般歯科で受けられるポピュラーな口腔疾患… 続きを読む
むし歯が重症化すると、エナメル質と象牙質を溶かし、歯の神経にまで感染が広がります。この時に必要となるのが「根管治療」です。一般歯科でも受けることができる根管治療ですが、むし歯治療の中でもかなり難易度の… 続きを読む
歯科治療でよく「コンポジットレジン」という言葉を耳にしますが、どんなものかご存知でしょうか。子供のころも含め、一度はお口の中に入れたことがあるコンポジットレジンについて、材料としての特性や歯科治療にお… 続きを読む
最近、歯科治療で「セラミック」という言葉をよく耳にしますよね。とにかくきれいに仕上げてもらえるというイメージが強いセラミック治療ですが、一般歯科でも受けることができるのか気になる点です。ここではそんな… 続きを読む
皆さんこんにちは。 すずき歯科医院です。 まだ歯が生えそろっていない小さなお子さんでも、お口の中にはさまざまなトラブルが生じ得ます。 虫歯という具体的な病気はもちろんのこと、歯茎やお口の粘膜の異常、か… 続きを読む
皆さんはお口中で、何か気になるところはありませんか?歯垢や歯石の沈着が目立つようであれば、毎日の歯磨きに何か問題があるかもしれません。とくに歯石は一度形成されてしまうと、歯ブラシで落とすことはほぼ不可… 続きを読む
皆さんは自分の口臭が気になったら、どの診療科を受診しますか?口臭はお口のことだから一般歯科、と考えた方は正解です。いわゆる口臭症と呼ばれる病気は、一般歯科で診療していることが多いです。口臭の原因によっ… 続きを読む
指しゃぶりは、多くの子供に見られる一般的な習慣です。乳幼児には「吸啜反射(きゅうてつはんしゃ)」や「探索反射(たんさくはんしゃ)」といった、哺乳に関わる反射が備わっていますので、指しゃぶりもその延長と… 続きを読む
皆さんこんにちは。 すずき歯科医院です。 皆さんは、成人歯科健康診査や後期高齢者歯科健診をご存知でしょうか。 これらは文字通り、各年代の方々向けに行われる歯科健康診査で、お口の健康を維持していく上では… 続きを読む
歯医者さんには「小児歯科」という診療科がありますよね。病院の「小児科」と同じように、子供が通う診療科であることは容易に想像できます。けれども、いつからいつまで通うものなのか、具体的な対象年齢というのは… 続きを読む