診療案内|浦和駅前・浦和区で歯科・歯医者をお探しの方は痛みを抑えた治療で評判の【すずき歯科医院】まで

〒330-0062
浦和区仲町1-6-6
うらわメディカルBld.4F
  • 電話
  • メニュー
NEWS 新着情報
2023.3.23【GWおよび5月の診療について】

GWですが5/4(木)は休診とさせていただき、5/3(水)・5(金)は診療いたします。なお、5/24(水)・26(金)は休診いたします。よろしくお願いいたします。


2023.2.10【3/22(水)の診療について】

3/22(水)ですが、終日休診いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


2022.12.22【土曜日の診療について】

現在、土曜日の診療において大変混み合っております。2ヶ月ほど先までご予約ができかねること、すでにいただいたご予約を変更・キャンセルされる場合も、2ヶ月先になってしまう状況となっております。大変ご不便をおかけいたしますが、皆さまのご理解ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

※急患の方
痛みがある、早めの処置が必要などの場合は、できるだけ柔軟に対応しておりますので、一度お電話にてお問い合わせください。


2022.12.21年末年始休診のお知らせ

12月29日(木)〜1月5日(木)まで休診いたします。新年は1月6日(金)より診療開始となります。


2022.8.3夏季休診のお知らせ

8月11日(木)~8月18日(木)まで休診いたします。19日(金)より通常通り診療いたします。


診療案内

皆さまの大切な歯を、長く守っていくために

すずき歯科医院では、皆さまのお口の健康管理を大切にしております。
小さなお子さまから大人の方まで、あらゆる世代の方にとって歯は大切な宝物です。
皆さまに正しい歯科知識を身につけていただくために、わかりやすい説明を行い、質問しやすい雰囲気作りに努めております。
歯科治療が苦手な方にもご来院いただけるように、痛みの少ないレーザー治療器の導入や、院内に良い香りのするアロマを設置したりと、様々な工夫をいたしました。
これからも地域の皆さまのホームドクターとして、地域医療に貢献してまいります。

初めてご来院される方
レントゲン+歯周基本検査+クリーニング3,000円~4,000円
(3割負担の場合)

※当日処置が必要な場合は別途料金がかかります。

定期検診の方
歯周基本検査+クリーニング+口腔内チェック2,000円~3,000円
(3割負担の場合)

診療の注意点

お口の中の状態によって診療内容や料金が変わってきます。
診療前に歯科医師や受付にご相談ください。

保険診療について

保険診療では、むし歯や歯周病治療などの最低限の機能回復を目的としております。 使用できる材料や治療方法は限られていますが、当院では保険診療でも、良好な治療や結果が得られるよう、努めております。

各種検診

当院は歯科検診協力医療機関ですので、是非この機会に歯周病やむし歯をチェックしましょう。

  • 1歳6か月児歯科健康診査
  • 3歳児歯科健康診査
  • 成人歯科健康診査
  • 後期高齢者歯科検診

詳しくは医院にお問合わせください。

予防歯科

イメージ画像詳しく見る

いつまでも生まれ持った歯で快適な毎日を

  • むし歯や歯周病を防ぎたい
  • お口の健康を守りたい

すずき歯科医院では、むし歯や歯周病などのトラブル予防を大切にしています。予防ケアをしっかりと行うことで、歯を失うリスクは減り、長く自分の歯で食事や会話を楽しめるようになります。
自分で歯を磨くだけでは、歯垢やバイオフィルムがたまってしまいますので、定期的にご来院いただき、むし歯・歯周病のチェックや、歯のクリーニングを受けてください。爽やかできれいな歯を維持して毎日を楽しく過ごしていきましょう。

一般歯科

イメージ画像

早めの治療で歯を守りましょう

  • 歯が痛い
  • 歯ぐきから血が出る
  • 冷たいものがしみる

歯を失う主な原因は、むし歯や歯周病です。
歯や歯ぐきは、治療を重ねていくことで弱くもろくなってしまいます。大切な歯のために、少しでも早い段階で治療をすることが重要です。
少しでも違和感があれば、当院にご相談ください。

歯周病詳細
むし歯治療の流れ
初期むし歯

削って詰める治療です。
レジンと呼ばれる白い詰め物か小さな金属を入れて終了となります。

来院回数 1 or 2回

中程度むし歯

初期むし歯同様、削って詰める治療ですが神経近くまでむし歯が達しているケースもあり、保険の銀の詰め物、又は自費の白い詰め物をする必要があります。

来院回数 1 or 2回

小児歯科

イメージ画像

早めの治療と予防ケアで丈夫な歯を育てましょう

  • お子さまにむし歯ができた
  • 歯並びが気になる
  • こどものために、正しい歯の知識を知りたい

お子さまの歯(乳歯)は、大人の歯(永久歯)に比べもろいため、むし歯になりやすく、進行も早いことが特徴です。乳歯は、永久歯が正しく生え変わるための道しるべの役割を担っています。むし歯が見つかったらすぐに治療をするようにしましょう。また、フッ素塗布やシーラントを行い、むし歯にならないための対策を立てることも、とても重要です。すずき歯科医院では、女性歯科医師・スタッフならではの温かい診療を心がけております。

小児歯科詳細
ふくろうクラブからのご案内
むし歯になりにくい歯をつくろう!

今のお子さまたちは平均寿命100才の予想!100才まで自分の歯で美味しく食事が出来るには、【むし歯の処置】から【むし歯の予防】への転換がますます重要となります。最近では口の中の状態と全身疾患の関連についてテレビや雑誌でよく目にするようになってきた事もあり、歯に対する意識向上・フッ素導入によりむし歯になるお子さまの数は減ってきました。
当院では、乳幼児期からの【予防プラン】をご用意し【むし歯になりにくい歯】をつくるお手伝いをさせていただきます。

詳しくはお気軽にお尋ねください!

レーザー治療

イメージ画像

体への負担を抑えた治療をご希望の方へ

  • 痛いのが苦手
  • 体に優しい治療を受けたい

すずき歯科医院では痛みの少ない治療のために、レーザー治療器を導入しています。レーザー治療器を使用することで、出血や痛みを抑えて歯肉の切開やむし歯の悪い箇所の除去などを行うことができます。また消炎や殺菌、治癒を促す効果などがあるため、歯周病や口内炎など様々な治療に活躍しています。
体にできるだけ負担をかけない、痛みが少ない優しい治療をご希望の方はぜひ当院までご相談ください。

リラックス治療

イメージ画像

アロマの香りで心も体も健康に

  • むし歯や歯周病を防ぎたい
  • お口の健康を守りたい

心を落ち着かせ安心して治療を受けると、痛みを感じにくくなり治りも良くなりやすいと言われています。また、ご来院に対する心の負担も軽減させることができます。
そのために、心を落ち着ける作用のある優しい香りのアロマを院内に焚いております。美容院のようにおしゃれな空間で、香りを楽しみながら快適に治療をお受けください。

 

入れ歯・義歯製作

イメージ画像

使いやすい入れ歯・義歯で毎日を快適に

  • 歯を失ってしまった
  • しっかりと噛みたい

当院では使いやすさを考えながら、ご希望に合った入れ歯・義歯を製作いたします。また、入れ歯の調整や作り直しもいたしますので、今使っている入れ歯にご不満がある方はお気軽にご相談ください。

● 全部床義歯
すべての歯を失った方のための入れ歯です。
● 部分床義歯
部分的に歯を失った際に、残った歯に引っかけて使う入れ歯です。
患者さまのご要望に合わせて、ご提案いたします。

審美歯科

イメージ画像

見た目と機能性を兼ね備えた歯を

  • 治療後も白い歯でいたい
  • すきっ歯をなくしたい
  • 歯の形を整えたい

むし歯の治療後もきれいな歯でいたいという方のために、当院ではセラミックなどの歯科素材をお薦めしております。被せ物や詰め物にこうした歯科素材を使うことで、丈夫で長く使っていける自然な白い歯に整えることができます。
それぞれの素材によって、硬さや丈夫さ、色調、耐久性などは異なります。ご要望に合う素材をご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

ホワイトニング

イメージ画像

プロの手で魅力的な白く美しい歯に整えます

  • 白い歯になりたい
  • 歯の黄ばみが気になる

どんなにしっかり歯を磨いても、セルフケアだけでは歯は黄ばんでいってしまいます。歯科医院で歯を削ることなく、薬剤やレーザーを使って歯を自然な白さに整えましょう。当院ではご自宅などで行う「ホームホワイトニング」、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」の2種類をご用意しております。短時間で白くなりたい、仕事の合間に行いたいなど、患者さま1人ひとりに合う方法をご提案いたしますので、まずはご希望をお聞かせください。

 

オフィスホワイトニング

イメージ画像

医院で行うホワイトニングです。即効性があるため、すぐに白くしたい!という方におすすめです。

ホームホワイトニング

イメージ画像

ご自宅で行うホワイトニングです。白さが長持ちするため、継続的に白くしたいという方におすすめです。

デュアルホワイトニング
イメージ画像

歯科医院とご自宅で行うホワイトニングです。色が戻りにくいことが特徴です。オフィスとホームを併用するため、より白くすることができます。

  • ホワイトニングの注意点
  • ●妊娠中、授乳中の方には施術できません。
  • ●施術後24時間は、コーヒー・チョコレートなどの濃い色のついた飲み物・食べ物を控えるようにしてください。
  • ●施術後24時間は、喫煙も控えるようにしてください。
  • ●むし歯や歯周病の方は、症状を悪化させる原因になるので、治療を終えてから行うようにしましょう。
ガムピーリング
イメージ画像

歯ぐきに沈着してしまった色素を取り除きます。きれいなピンク色の歯ぐきを手に入れませんか?

ガムピーリングの注意点

●刺激の強い飲食物は控える
施術後は、歯ぐきがとても敏感な状態です。喫煙やコーヒー、香辛料の入った食べ物などはお控えください。
●膜をむりやり剥がさないようにする
施術あとは、かさぶたの役割を持つ薄い膜ができます。この膜の下から新しいピンク色の歯ぐきが再生されるので、自然にはがれるまで我慢するようにしましょう。

詳しくは、当院までお問い合わせください。